EDM/DEEP MUSIC/FUTURE/BASS 最深ディープミュージックから最新ポップスまで〜HIROSHI OGAWAオリジナルソング公開やライヴ情報、気になった事をご紹介。
▶▶▶ EDM (Electronic Dance Music) ってなんや?▶▶▶
◉もともと、聖地イビサを拠点にEU\UKのダンスミュージックはトランス\プログレッシヴ\エレクトロ\ミニマルなどのスタイルを用い~流行のポップスから斬新で実験的な楽曲までカラオケレベルの浸透度で広まっていたのが。
フランスのエレクトロアーティストDAFT PUNK\ダフトパンクの大ヒットを皮切りに、ニューエレクトロ世代のJUSTICE\ジャスティスも世界中でブレイクした。
◉それから暫くし、米ヒップホップアーティストのカニエウェスト\Kanye Westは’フレンチエレクトロ’の重要性に即座に反応し。フランスの血脈を節操無く取り込んだDAFT PUNKとのコラボ曲から~本格的にアメリカにてEU産のエレクトロニックミュージックが浸透するきっかけになったのではないかと認識する。ポップ&オーバーグラウンド階層でのKanye West&DAFT PUNKタッグの'ヒップホップとエレクトロハウスの交配'はミュージックヴィデオも含めてとても衝撃的で素晴らしい出来事だった。
しかし!アメリカ側から見える表街道ではない~アンダーグラウンド方面(裏街道)からはもっと早いタイミングでアメリカ大陸へのプログレッシヴ&エレクトロミュージックの流入があったのも事実だった。
◉ネズミのかぶりものをしたカナダの青年Deadmau5\デッドマウスなくしては「EDMウィルス米大陸伝染補完」はしえなかっただろう。
Deadmau5は早くから’ストリート系エレクトロブレイクス’と’トランス由来のプログレッシヴハウス’を同軸にミックスして~デッドマウス節ともいえるシンセ音色や独特の曲展開で一世風靡をした。ダフトパンクからの影響も色濃く~かぶり物マウスヘッドやド派手な舞台セットのインパクトで観衆の眼を惹き付け、更に見た目のそれを凌ぐ唯一無二の音芸術としてのオリジナリティとであっという間にお茶の間アイドル的存在になった。
◉デッドマウスは祖国カナダ\米大陸よりも先にヨーロッパで成功したが、。最初にアメリカへ眼を向けコラボ相手に選んだのは、当時、若干迷走している感のあった’Kaskade’だった。しかし!コラボった超超超名曲’I Remember’と'Move For Me'は大成功し、アメリカ大陸にプログレッシヴハウスが本格的に流入\浸透していくきっかけになった。
◉そうこうしているうちにDavid GuettaなるEU音文化の良いとこ取り&模倣の達人が現れ!
あっという間に米セレブミュージシャンを巻き込んでゲストヴォーカルに迎えたりで、一気にストリートレベルまでヨーロッパの最新ダンスミュージックは浸透しました。アメリカ大陸の人々はヨーロッパへ眼を向け~EUの人々はアメリカにも眼を向け始め。David Guettaはまさに「EU⇔USAの文化交流大使」としての大役を果たしたのであった。
◉そこからは今のEDM。
デッドマウスは次の展開としてエモ系ロックバンド出身のサニームーア=「Skrillex\スクリレックス」を自身のmau5trapレーベルからリリースし、もともとUKが大元のダブステップ\Dubstepというジャンルを米大陸だけでなく世界全土に再認識させる事となった。
◉そしてスクリレックスは今年始めの米グラミー賞で3冠してしまうという何とも喜ばしい異常事態にまで展開し、「OWSLA」という自身のレーベルを設立してスーパーアンセム'Language'でお馴染みのPorter Robinsonやレディガガのプロデュースの噂もある天才ZeddやDillon FrancisやKill The NoiseやKoan Soundといったブロステップ\BrostepやMoombahton\ムーバートンなどの現代の最新最速ベースミュージックなどを網羅、しかも全て20代前半の若者達の手による革新ムーブメントという事実が素晴らしい!
◉ダブステップを始めとするベースミュージック文脈にはMAD DECENT主宰のDiplo\ディプロを忘れてはならない。
M.I.A.のプロデュースでバイレファンキを世界に知らしめ大ヒットし~後、ビヨンセ\Beyonceやアッシャー\Usherなどの大物プロデュースまでも手がける陰の総番長的存在。これらベースミュージックに、ヒップホップとの接点を滑らかにする役割的にブレイクビーツが加味され~現在のアメリカの音楽は断然!世界一面白い事になっているといえるでしょう。
◉Steve Aoki\スティーヴ青木のセレブ&パンクな振る舞いと優れた楽曲は類い稀なる超イケてるEDM特攻隊長!
◉全曲スーパーアンセムのAviciiなど天才過ぎてシャツがチェックしかなさ過ぎてとても好青年!
◉残念ながら解散だけどSwedenのYMOともいえるSwedish House MafiaのEDM隆盛の功績は多大だ!
◉というかTiestの神スマイルには全人類腰砕けの揺るぎなきNo.1 DJ!
ってことで駆け足過ぎる程に駆け足なEDM展開と歴史でしたが☛☛☛
☆まだまだこれから!
数多の「音楽、人種、文化…」が交配し進化していく!
楽しくてウズウズしてしょうがないよっ!!!!!!!
これぞ正真正銘の【3rd Summer Of Love\サード・サマー・オブ・ラヴ】
であり【EDM】の正体ではないか!
地球そのもの進化\成長を目の当たりにしているかのようにダイレクトに感じるのは私だけなのか?!?!?!?!?!`
目覚めよJAPAN!!!!!!!
目覚めよNIPPON!!!!!
起きろ!日本!!!!!!!!!!!!!!!!
【続編】- ◢「EDM(Electronic Dance Music)ってなんや?」投稿から1年後の世界 ◤
著者:小川裕史 (OGAWA)
-プロフィール-
ダンスミュージックを中心にあらゆる音楽を作っています。映画のサントラやJ-POPプロデュースなど、勿論DJもやります。2011年に黒木メイサさんのダブステップremix曲を制作させて頂き、いち早くEDMなど最新音楽を取り入れています。現在はアルバムを製作中です。
Soundcloud
☛ Meisa Kuroki- Wired Life (1llmnt / Illuminati / Remix) ☛
去年末に黒木メイサさんのWired LifeをRemixさせていただいたUnofficial PVが作成されていました。
Dubstep\Brostep\Progressive等のエキス満載のポップス仕様にしています。チェックしてみてください!
➠ Drum & Bass \ Drumstep ➠
Netsky - No Beginning - Official Video
Netsky:アルバム「2」がDnBレーベルHospitalリリースされています。
長年燻った印象のあったドラムンベースですが、ダブステップの流行から☞
ドラムン再燃やDnB新解釈ドラムステップなどUKを始め〜Skrillex新リミックス曲などが表すように、もう一度世界規模のドラムンベースブームが訪れるかも知れません。
Birdy Nam Nam - "Goin' In (Skrillex "Goin' Hard" Mix)" Video
Netsky:アルバム「2」がDnBレーベルHospitalリリースされています。
長年燻った印象のあったドラムンベースですが、ダブステップの流行から☞
ドラムン再燃やDnB新解釈ドラムステップなどUKを始め〜Skrillex新リミックス曲などが表すように、もう一度世界規模のドラムンベースブームが訪れるかも知れません。
Birdy Nam Nam - "Goin' In (Skrillex "Goin' Hard" Mix)" Video
【TRAKTOR x DUBSTEP x DANCER 必見】
Poppin' Off In Atlanta | Watch The Duck | DragonHouse | SoulDubstep
超CVソウルステップ&ダンスPV!!
最新お洒落な黒人ストリートシーン的必見☆
超CVソウルステップ&ダンスPV!!
最新お洒落な黒人ストリートシーン的必見☆
【Usher ☆ New Album / Looking 4 Myself最高!】
Usher - Climax聴深☞プロデュースはDiplo
Usher - Scream超渋☞プロデュースはMax Martin + Shellback
Swedish House Mafiaのプロデュース曲☞Usher - Euphoriaなども収録
Diploの他プロデュース作☞Beyoncé - Run The World (Girls)
Max Martinの他プロデュース作☞Britney Spears - Hold It Against Me
Shellbackの他プロデュース作☞Maroon 5 - Payphone ft. Wiz Khalifa
Usher - Scream超渋☞プロデュースはMax Martin + Shellback
Swedish House Mafiaのプロデュース曲☞Usher - Euphoriaなども収録
Diploの他プロデュース作☞Beyoncé - Run The World (Girls)
Max Martinの他プロデュース作☞Britney Spears - Hold It Against Me
Shellbackの他プロデュース作☞Maroon 5 - Payphone ft. Wiz Khalifa
【ZEDD速攻一位】
ZEDD新曲リリース!beatportにて速攻一位獲得!
レディガガのオープニングアクトとして世界ツアーに参加し、ガガの次作品プロデュース!?とも噂のあるドイツ出身の22歳Zedd。
新曲Spectrum (Lyric Video) ft. Matthew Komaは本当に素晴らしい!
スウェディッシュ勢では到達出来ない〜緻密で計算されまくったエレクトロプログレッシヴ。ドイツ人ならではの超繊細な感覚と音楽一家に生まれ4歳からピアノを始めて今現在という天才ぷりも驚き。
Deadmau5もSkrillexもそうだけど超絶クオリティ(next gate open)楽曲をリリースしたら、世界中のアーティストを奮い立たせ〜全体の敷居が上がり音楽自体の進化へ影響する。(この現象は他の市場にとっても同じだと察する)
昔々のアナログ世代の曖昧グレー部分がいっさい取り払われ、ネットを介した激速情報取得→即生産というプロセスがなせる技。それともう一つ現在の若者世代は既に遺伝子としても物理的にもテクノロジー恩恵の賜物世代である事が大きな加速要因か。
「激即x寛容」が目下キーワード。
Deadmau5 - Meowingtons Hax 2K11
On February 20th , deadmau5 releases the "Meowingtons Hax 2k11 TORONTO" live DVD featuring one of the biggest live shows in electronic music.
TL
1. Where My Keys
2. Bad Selection
3. Maths
4. Reward Is More Cheese
5. Some Chords/Tiny Dancer
6. Secondary Complications/Sometimes Things Get, Whatever
7. Cthulhu Sleeps
8. Arguru
9. Asdfghjkl
10. Hr 8938 Cephei
11. Jaded
12. Slip
13. Aural Psynapse
14. October/Raise Your Weapon
15. Raise Your Weapon (Noisia Remix)
16. Sofi Needs A Ladder
17. One Trick Pony
18. FML/I Remember
19. Professional Griefers
20. Moar Ghosts N Stuff
21. Ghosts N Stuff
22. Limit Break
23. Animal Rights
24. Get In The Cart, Pig
25. Strobe
◉◉ XXX Residents ◉◉ SonarSound Tokyo 2012 出演後記
SonarSound Tokyo 2012の出演者は基本UKよりのアーティストが多く、最近流行のブレイクビーツ系やダブステ&DnBやプログレ絡みの音が多かったのではないか。そんな中XXX Residentsは極Deep&Minimalをベースに、ドローンやノイズ、ダブステップ等のベースミュージックは勿論、プログレッシヴ要素もふんだんに取り入れた最速grooveを提示出来たと思う。
そもそもこのXXX Residentsというバンドの音は本家Residentsの音楽を解体&再構築しているのだが。彼らの表現の方向性は本当にはっきりしていなくて、「黒」とも「白」ともとれる究極の曖昧=「グレー」色の魔術音楽であると思う。
彼らの紡ぎだす旋律はあえて本筋を外す、アヴァンギャルドそのものと言えるようなポンコツ真面目な戯けた音楽性である。時代性や表現の方向や宗教観などから考えてアレンジをしていく訳だが、彼らのオリジンは果たして、エジプトの太陽神なのか?フリーメーソンなのか?ゲゲゲの目玉おやじなのか?、、、、、簡単に限定など出来るはずも無く。「亜熱帯サウナmeets太陽の眼」的な超曖昧ベクトルに無理矢理決定し笑、意味不明な問題を抱えつつも2009年にリリースした音源を更に現行の2012年サウンドにリアレンジしての参戦となった。
XXX Residents本番では緊縛ボンデージの女性が自転車ごと天井から吊り下げられたり、エジプト的旋律の楽曲では艶かしい女性ダンサー達との絡みもあり。小さなサーカスとしても機能しそうなエクスペリメンタルなショーと音楽は、オープンしたばかりの2日目のメインステージの観衆の口をほぼ9割方アングリさせることとなった。
諸々の都合上全て観る事は出来ていないが、他出演者で気になったのはやはりVincent Gallo!ヴィンテージ機材や民族楽器を取り入れた極上オーガニックなAcid Forkサウンドだった。ギャロの歌声は聖人の如く透き通り〜澄み切った世界観に観客は絶句の侘び寂びTIMEを堪能していた。 他にはオオルタイチの唯一無二といえる日本ならではの「お祭り拍子」の音が素晴らしかった。個人的に数年前に共演した頃のスカムテイストは薄まり、本人によるしっかりとした歌メロディがとてもキャッチーで良音質のトラックとの相乗効果でしっかりと場を盛り上げていた。
2007年頃から長期にわたりじわじわと続いている3rd Summer of Love的音楽のシームレス化はアンダーもオーバーどちら側にも作用しまくり、もうなんだか訳の分からぬまま新しい音楽が生まれ続けている。テクノロジー時代が示す現在の表現形態はまさに「クラウド的で実態の掴めない不可視&不定形な音」が核になっている様に感じる。ネットとテクノロジーを介し、ハードコアもソフトコアもノイズも民謡も何もかもが個々の特性を取り込んで補完し、更に先の次元へ進化していく。「現在」は常に「過程」でしかないとマジに思うのであります。
CH!LLMN8ION vol.1 (only Eno Chillight Mix)
01.Brian Eno - Final Sunset
02.Brian Eno and Harold Budd - First Light
03.Brian Eno - Slow Water
04.Brian Eno and Harold Budd - A Stream With Bright Fish
05.Brian Eno - Strange Light
06.Brian Eno and Harold Budd - Against The Sky
07.Brian Eno - From The Hame Hill
08.Brian Eno - Riverside
09.Brian Eno - Two Rapid Formations
10.Brian Eno - Quartz
11.Brian Eno and Harold Budd - Above Chiangmai
12.Brian Eno & Laraaji - Meditation #2
13.Brian Eno - Innocenti
14.Brian Eno - Markgraph
15.Brian Eno and Harold Budd - An Echo Of Night
16.Brian Eno - Cavallino
17.Brian Eno - A Clearing
18.Brian Eno - Events In Dense Fog
19.Brian Eno - Caught between
20.Brian Eno - Going Unconscious
21.Brian Eno - Triennale
select by 1llmn8
☞Download
SonarSound Tokyo 2012

SonarSound Tokyo 2012に出演します。
東京新木場 Studio Coast / ageHaにて4/21+22の2Days。
Dommune宇川君とのバンドXXX Residentsとして出演。
XXX Residentsとしては前回ライヴから実に2年ぶりとなり、音の方向性も2012年verにブラッシュアップして望みます!
△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△
SonarSound Tokyo 2012
▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽
【4/21】 sat
(open/start: 20:00→)
-SonarClub-
Squarepusher
Clark
Africa Hitech
Ken Ishii presents Metropolitan Harmonic Formulas (Live)
Ryoichi Kurokawa
Dorian Concept
-SonarLab-
Kyoka
Ao Inoue
2.5D presents
Seiho / Avec Avec / GraphersRock
Jealousguy
Mergrim Eccy
-Red Bull Music Academy presents SonarDome-
Global Communication
Culoe De Song
Akiko Kiyama
Kez YM
Hiroaki OBA
-SonarComplex-
Keiichiro Shibuya + Takashi Ikegami
Masaki Batoh - Brain Pulse Music
Bun / Fumitake Tamura x Takcom
Go-qualia + Naohiro Yako
Dub-Russell x Vokoi
and more...
【4/22】sun
(open/start: 14:00→)
-SonarClub-
The Cinematic Orchestra
Vincent Gallo
Mount Kimbie
Rustie
Anchorsong
Ukawanimation! presents XXX Residents
-SonarLab-
Tom Middleton
Oorutaichi
Nightwave
Broken Haze
-Red Bull Music Academy presents SonarDome-
Hudson Mohawke
Teebs
Jesse Boykins III
sauce81
Daisuke Tanabe
Yosi Horikawa
-SonarComplex-
2.5D + SPACESHIFT presents
松本零士 Talk Session
Fugenn & The White Elephants x Yousuke Fuyama
Typingmonkeys
and more...
[4/21.4/22 両日]
Art / installation
PARTY (Masashi Kawamura × Qanta Shimizu)
NODE + NxPC
SonarCinema
特別上映 Amon Tobin "ISAM Live"
特別上映 "The Unspeakable Chilly Gonzales Live With Orchestra"
Amazing VariouStep Mix vol.4
01.Dillon Francis - DGAFOS 2.0
02.Milo & Otis - Luck (Original Mix)
03.KillaGraham & NYMZ - Fiddy Cut
04.Carlo Astuti & Matthew LeFace - If You Would (Original Mix)
05.Diplo & Datsik feat. Kay - Pick Your Poison
06.KillaGraham - Silence (Original Mix)
07.Nero - Must Be The Feeling (Flux Pavilion & Nero Remix)
08.PNAU - Unite Us (Xilent Remix)
09.Yelle - Comme un Enfant (CENOB1TE Remix)
10.M.I.A. - Bad Girls (StereoHeroes Remix)
11.Krewella - Killin It
12.Alex Metric & Charlie XCX - End Of The World (Original Mix)
13.Freddy Todd - Cosmosauce (for Buddy)
14.The Killabits - Motown 2000 (Ft. Riggadale)
15.Sebastien Tellier - Divine (Zeds Dead Remix of Danger's Remix)
16.Gotye - Somebody That I Used To Know (KDrew Remix)
17.Ed Sheeran - Drunk (Doctor P Remix)
18.501 - Falling Skies (Original Mix)
19.Kill The Noise - Dying Feat. Ultraviolet Sound & Emily Hudson (Original Mix)
20.Camo & Krooked - All Fall Down (Club Mix)
21.Ellie Goulding - Lights (The SoniXx Dubstep Remix)
22.Danny Byrd - We Can Have It All (Koan Sound remix)
mix by 1llmn8
◢ MASSIVE WOBBLE SOUND ◣
Amazing VariouStep Mix vol.3
01.ShockOne / Relapse (Tantrum Desire Remix)
02.Rusko / Somebody To Love (Sigma Remix)
03.Wilkinson / Tonight (Original Mix)
04.Netsky / Give & Take (Original Mix)
05.Xilent / Clear Your Mind
06.Magnetic Man / I Need Air (Digital Soundboy Remix)
07.Metrik / Nightdrive
08.John B / Numbers (Camo & Krooked Remix)
09.ShockOne feat. Phetsta / Crucify Me Part 1 (DnB DJ Edit)
10.Andrew Bayer & Matt Lange Feat. Kerry Leva / In And Out Of Phase (Calyx & Teebee Remix)
11.Koan Sound / Talk Box (Kill The Noise Remix)
12.Camo & Krooked / Cross The Line (feat. Ayah Marar)
mix by 1llmn8
Amazing VariouStep Mix vol.2
▷新しいDJ MIX作成しました
Chill Stepを中心にDrum & Bassやアンビエント系など
濃縮ダビー&トロニカ風味の!LLMN8ION vol.2をお楽しみください!Yum! :)☆
▶!LLMN8ION vol.2▶
01.Liquid Stranger / Overlord
02.Gladkill / Take It Slow
03.Ed Sheeran / The A Team (Koan Sound Remix)
04.Planas / Look Into My Eyes
05.Flame / Blue Lines (B Cloud Remix)
06.LeBelgeElectrod / Sad robot-clown
07.James Blake / Love What Happened Here
08.Totally Enormous Extinct Dinosaurs / Garden (Calibre Remix)
09.Technicolour / Centrifuge
10.Giant / Rain Mind
11.Amon Tobin / KItty Cat
12.Deadmau5 / Xmas Stuff
<本編終了>
13.Hiatus / Third (Max Cooper Remix)
14.Armin van Buuren / Virtual Friend Feat. Sophie (Acoustic Version)
15.Liquid Stranger / Burst
16.Spor / Pacifica (Kito & Reija remix)
17.Blackmill Feat. Lollievox / Journey's End
mix by 1llmn8
Yaporigami - PLMS_IV_D

これはスゴい!☠いいカンジdethtroy
映画「ドラゴンタトゥーの女」OPの感覚世界に近い音とヴィジュアル
音楽はYU MIYASHITA / YAPORIGAMI
3D人間が音とシンクロ;映像は柴田大平
DJ Fresh }}} Live

@ Radio 1's Live Lounge
DJ Fresh - Hot Right Now feat. Rita Ora (Live @ Radio 1's Live Lounge)
DJ Fresh – “Somebody That I Used To Know” feat. Rita Ora (Gotye & Kimbra Cover @ Radio 1′s Live Lounge)
v
アバビヨリレックス
Mothership Tour (Short Film) - Skrillex
グラミー奪取なるか!?Skrillex
Above & Beyond feat. Zoë Johnston - Love Is Not Enough (Official Video)
安定の西洋プログレッシヴ演歌
グラミー奪取なるか!?Skrillex
Above & Beyond feat. Zoë Johnston - Love Is Not Enough (Official Video)
安定の西洋プログレッシヴ演歌
Max Cooper
不完全なもの/実験的なもの/印象が暗いもの/脱力的なもの/変態的など
Max Cooperは若くしてエレクトロニカ世代の濃密遺伝子を引き継いだ新古参IDMアーティストであることは間違いない
負に対しての正
明に対しての暗
暖かいと寒いとか
男と女とか
神(全)と子(個)とか…
相反する全ての事象を元にこの世が成立
それともこの世が条件を創っているのか…
そういったシンプル永続問答「禅」的思考を助長する音楽
Amazing VariouStep Mix
▶!LLMN8ION vol.1▶
01.D'Anconia / Elodie
02.Skrillex / Breakin' A Sweat (Zedd Remix)
03.David Guetta feat. Sia / Titanium (Cazzette's Ant Seeking Hamster Mix)
04.Zedd / Stars Come Out (Original Mix)
05.DJ Fresh feat. Rita Ora / Hot Right Now (Zomboy remix)
06.Tim Ismag / The Rock (Original Mix)
07.Kaskade / Eyes (Alvin Risk Remix)
08.Sub Focus / Falling Down feat. Kenzie May (Original Mix)
09.Rihanna Ft. Calvin Harris / We Found Love (GLITCHDICK Remix)
10.Nero / Crush On You (Kill Sonic Remix)
11.Kill The Noise / Deal with it (Koan Sound Remix)
12.Skrillex / Summit feat. Ellie Goulding (Original Mix)
13.Minnesota / Jetstream
14.Above & Beyond / You Got To Go feat. Zoe Johnston (Seven Lions Remix)
mix by 1llmn8
The M Machine - Glow
▷▷▷このMVはヤバです
SkrillexとPorter RobinsonのThe M Machine(旧Metropolis)
↑
米ヲタ匂(青カビ系)きつめなんで〜これ観ながら熟成白ワイン呑めちゃう感※
Skrillex - Bangarang
Theophilus London
Theophilus London△アメリカNYのラッパー
あらゆる芸術〜音楽の最先端エキスを反芻再構築した音楽性に巧みなメロセンス&ラップはポップで実験的でシャープで凄お洒落☆
Lady GaGaとKanye Westを混ぜてダイエットした的心地です「」E!
あらゆる芸術〜音楽の最先端エキスを反芻再構築した音楽性に巧みなメロセンス&ラップはポップで実験的でシャープで凄お洒落☆
Lady GaGaとKanye Westを混ぜてダイエットした的心地です「」E!
Alvin Risk
Kaskade/Eyesのリミックスワークが鮮烈で申し分無い出来映えの〜Skrillexなどと並ぶElectro StepアーティストAlvin Risk
Steve AokiのDim Makからリリースしています
今後('⌒')要注目
Walk off the Earth
(っ゚⊿゚)_b <意識密度とシンクロ率驚凄!
アコギを5人で演奏するのはカナダのWalk off the Earth
Gotye- Somebody That I Used To Know (feat. Kimbra)のカヴァー曲です