ALL LEATHER
12/30/2009 Unknown 0 Comments
JUST GOT OUT OF NORMAL JAIL: ALL LEATHER'S "MYSTERY MEAT" (BLOODY BEETROOTS REMIX) from Leg Lifters on Vimeo.
XXXXXXXmas eve DJ
12/23/2009 Unknown 0 Comments

明日は久々にclub asiaでDJだけど…XXXmas eveとか聖夜つーか…なので…プログレ中心でキラキラ目&エレクトロハウスやらエレクトロやらで体温上げちゃうMIX予定☆▲☆ヨロシク☆▲☆
Deadmau5 in Autralia
12/22/2009 Unknown 0 Comments
大仰なOPCGがイイキャンG//毎回ライヴのOPは間抜けな現れ方をする〜微妙な笑いのセンス(・_・;)も含めて皆に大ウケ中☆
SIGGRAPH ASIA 2009
12/17/2009 Unknown 2 Comments

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
Ukawanimation! Presents YOKOHAMA RESIDENTS ライブ!!!!!!!
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
SIGGRAPH ASIA 2009 開催記念
FREEパーティ・ライブ『ヨコハマル:Get Yokohammered!』 (入場無料!!)
SIGGRAPH ASIA
SIGGRAPH ASIA 2009 開催記念FREEパーティ
コンピュータグラフィックスとインタラクティブ技術を中心としたデジタルメディア、デジタルコンテンツ分野を代表する国際カンファレンス&展示会「シーグラフ・アジア」が、2009年12月16日から19日までパシフィコ横浜で開催されます。
それに伴い、国内最大規模を誇るCGプロダクションであるポリゴン・ピクチュアズ、ならびに世界最大のCGソフトウェア・サプライヤーであるオートデスク、そして国内最大級のCGソフトウェア・ベンダーであるボーンデジタルの各社が協同し、「シーグラフ・アジア」に集結する各国の研究者・クリエイター・業界プレスを招いて開催するスペシャル・ライブを企画しました。
開催地にちなみ『ヨコハマル:Get Yokohammered!』と題して、知的でありながらも官能を刺激せずにおかない大人のイベントを、テクノロジー・アートの最先端を担うオーディエンスにお届けしたいと思います。
是非ご参加ください!
開催日 2009年12月17日(木)
時間 20:00~25:00
会場 BankART Studio NYK
参加費 無料(事前登録制)
※ドリンク代は有料
申込 入場希望者はこちらから登録お申込ください。
<出演アーティスト>
■d.v.d
個性派ドラムデュオ、ItokenとJimanicaによる人力と無機質な電子音が交錯するサウンドと、映像作家山口崇司によるユニット。楽器と映像を完全にシンクロさせた「ライヴインスタレーション」が話題を集め、音楽シーンはもちろんアートシーンからも注目を集める。世界ツアー後、アルスエレクトロニカ08”にてHonorary Mention賞を受賞。
■OPTRON(a.k.a 伊東篤宏)
蛍光灯の放電ノイズを拾って出力する「音具」OPTRONを操る伊東篤宏によるパフォーマンス。展覧会会場などでライヴを開始する。2000年以降、国内外の展覧会(個展、グループ展等)、音楽フェスティバルなどからの招集を受け、世界各国で展示とライヴ・パフォーマンスをおこない、現代美術側からの音あるいは音楽へのアプローチを続けている。
■YOKOHAMA RESIDENTS aka「XXXRESIDENTS」
1970年代初期からサンフランシスコを中心に活動している謎の前衛ポップ集団・THE RESIDENTSへのリスペクトから誕生した宇川直宏率いるマルチメディアコスプレユニット。THE RESIDENTSのトレードマークである目玉のマスクとタキシードを身にまとい、彼らの楽曲を音と映像でディープミニマルに解体&再構築する。
■MOODMAN with Pioneer CDJ-2000
DJ。高橋透、宇川直宏とタッグを組んだパーティー「GODFATHER」をはじめ、年間100本を超すパーティーに出演し、日本中の夜を活性化させている。
『WEEKENDER』『MOTIVATION 6 』をはじめMIXCDも多数。
今回のプレイはリリースまじかのPioneer CDJ-2000を駆使したフル・デジタルファイルセットで挑む。
主催 ポリゴン・ピクチュアズ/オートデスク/ボーンデジタル
Hair Spray(2007)やっと観た
12/10/2009 Unknown 0 Comments
ヘアスプレー2007やっと観た
衝撃はやぱりジョンウォータースものものダネダネ
でもトラボルタとウォーケンのキャスティングは秀逸☆
黒人(差別がらみ)映画の女ボス的アイコンとしてクイーン・ラティファは書欠かせないシンボルになって来たようじゃ…ラティファの1stアルバム(だっけ??)のCDは喜んで即買いした(テクノトロニック4ever)よナ…ハウスミュージックも4EVA☆☆☆つーか〜音楽はこの世のすべての境界をフラットにさせる未来性と説得力(原始=動物的感覚)があり最速でいて不定形〜意識/無意識を超越した時代の最も先端で蠢く道しるべなのJAJA☆
それにしてもクリストファー・ウォーケンの全作怪演つーか//そもそもの意識がこの世にあるように思えない仙人的ポジションの超名優中の名優である事に間違いNas!!!
登録:
投稿 (Atom)
TWEETUR
Popular Posts
-
11/18に XXX Residents / Attack of Killer Black Eye Ball!!!! がリリースされました☆DVDに収録のVideoが観られる↓ようです〜 A SNEEZE SMALLS LIKE KLAFTY CHEESE (Music Vide...
-
以前に書いた記事 ◤New School Deep & Bass◢ に関連するDJ MIXを作成しました。 今回のミックスは主にChill/チル系のベース/Bass文脈から、派手過ぎず〜暗過ぎず〜歌ものを中心という縛りで、自分のお気に入りの曲を厳選してみました。 ...
-
SkrillexのレーベルOWSLAとDeadmau5のレーベルMau5trapは新鋭ダブステップの目紛しいリリースラッシュNOWです。 Kill The Noise - Kill Kill Kill EP Skream - Anticipate ft. Sam Frank...
-
EDMのばか騒ぎを尻目に、ディープグルーヴの本場U.K.ではポップス枠でDisclosureやAlunaGeorgeといった次世代のエレクトロニックポップス〜New School Deep系アーティストの楽曲が注目されています。 (まさにこの二組の ライヴ が9/24に恵...
-
バドワイザー主宰でアメリカ/フィラデルフィアで行われ(た)ている Made In America Festival MacklemoreやBeyonceやNIN、Deadmau5やCalvin HarrisやPorter Robinsonまでが出演している音楽祭典です。 ...
-
◉もともと、聖地イビサを拠点にEU\UKのダンスミュージックはトランス\プログレッシヴ\エレクトロ\ミニマルなどのスタイルを用い~流行のポップスから斬新で実験的な楽曲までカラオケレベルの浸透度で広まっていたのが。 フランスのエレクトロアーティストDAFT PUNK\ダフトパ...
-
-Trailer of the Paris-Dallas 2013/14 Métiers d'Art CHANEL show-
-
「 ザ・ローリング・ストーンズ シャイン・ア・ライト 」 ミタイヨミタイヨー
-
❢ウワーーーーーーーーーー❗️ 伝説のChicago Relief!!!! ってこのレーベルが存続していたことを知りませんでした! (ちなみにこのロゴ鳥山氏のドラゴ◯ボールのレッドリボン軍ではありません) このレーベルのハウスとテクノの絶妙ブレンド感は最高で...
-
エレクトロハウス曲制作中です ビリンビリンに痺れさせてください ブリンブリンにぶっ飛んでください 既に電子音と心の波長は同期済です !感電死!感電死!感電死! 痺れるエレクトロ音に感電して みんな1回死んでからもっかい始まろー ヌル~い日本のヴァイブス根こそぎサイナラーw!w!w...
category1
Business
category2
「眼にも見えず手にも触れられない最速+最深な抽象的知覚としての音楽の可能性を生涯の研究にする」
Archive
-
►
2011
(194)
- 12月 (10)
- 11月 (9)
- 10月 (6)
- 9月 (18)
- 8月 (5)
- 7月 (34)
- 6月 (30)
- 5月 (21)
- 4月 (24)
- 3月 (30)
- 2月 (4)
- 1月 (3)
-
►
2010
(117)
- 12月 (5)
- 11月 (7)
- 10月 (8)
- 9月 (4)
- 8月 (6)
- 7月 (8)
- 6月 (10)
- 5月 (14)
- 4月 (10)
- 3月 (14)
- 2月 (10)
- 1月 (21)