先日ZeddのBeautiful Nowの絶妙な秀才リミクスをしたgreyが〜今度はJack Üのあの曲をフューチャベース風味にリミクス!
音色の選び方〜リズム感/音の配置〜展開など楽曲全体から感じ取れるありあまる知性は、脳を浄化してくれているような〜disc first aid的な〜散らばった細かな意識を整頓してくれている様な心地よさです。
《オマケはオリジナルMV》
メッチャんこ激渋です!
楽曲のオルガンが奏でるメロディラインはVanilla Fudgeの名曲keep me hanging onのそれに〜現代のディープエッセンス&Disclosureセオリーをもって2015年仕様の素晴らしいグルーヴミュージックとなっています。
20代前半でこの落ち着き払った姿勢と渋すぎる音楽センスには感心を通り越して幸福の境地というか笑っちゃいます〜笑うしかないよ〜って程に間違いなしの絶対安心枠ですヨ!
ビデオの作りも非常にシンプルで、彼らが作り上げる純度100%のディープグルーヴをしっかり堪能出来ます。
現行のフューチャーハウスやフューチャベースに多大な影響を与えた Disclosure。彼らの出現こそが EDMシーン移行のハウスムーブメントのきっかけである事は間違いありません。
❒オマケMV❒
〜Vanilla Fudge - keep me hanging on〜
いや〜濃いっすね!濃すぎっすよ。笑!マジで濃いわ

Boards of canadaやM83をBGMに〜ニンテンドーなどゲームの幻想世界とをマッシュアップしつつこの世を捉え、音楽や映像などの芸術作品としての未来を吐き出す子供達。
ネット世代の芸術家の持つ共感覚が醸す透明感は本当に気持ちがよく〜同時に深いサッドネスも同居している。
A. G. CookのBeautifuという名曲を超絶スクリュー仕様の天才リミックスをしたオクラホマ在住の20歳のドリーマー。
仮想から拡張へと現実に覆い被さるテクノロジーというもう一つのこの世。
肉体的精神としてインターネット内で形作られる拡張意識は〜人々の心や感覚を同期させて未来を高速に開拓してく。
Porter Robinsonを筆頭に音楽は勿論〜ゲームやアニメなどの幻想世界の感覚を共有し透明で儚い共通言語としてのフューチャミュージック。
M Machineが突如リリース!これはかっこいい!
OWSLA設立当初〜その斬新で革新的なサウンドは非常に注目を浴びていました。
サイケデリックでポップでディープで音楽に対するマニアックな姿勢がオタク心をくすぐります。
始めの頃は3人組だったと思うのですがいつの間にか2人組になっています。
今回のトラックは一時期全盛を記したミニマルテック系とプログレッシヴディープハウスが絶妙にミックスされていて〜そに現行ムーバートンのエレクトロ感が加味された贅沢な味付けとなっています。
ディープハウス的雰囲気はDisclosureあたりの野太いベース音を想起させ、ミニマルなプログレッシヴ旋律はIbiza〜EUのディープグルーヴを体感出来ますし、そこに目の覚める様なムーバートンのリズム感と音色が加わる超合体トラックに仕上がっています。
もーマジでオタク過ぎますねw〜これフロアではかなり気持ちよく鳴る音だと思います!